ガイドと行くまち歩き 松山はいく

松山はいくとは

お問い合わせ
  • Facebook
  • Tweeter
  • Google+

グループ旅行で行く俳句の旅

専属ガイドがご案内するとっておきの松山観光

『松山はいく』なら、観光まち歩きがいっそう楽しい!
とっておきの見どころ・おもしろスポットを個性豊かなガイドがご案内します。

松山といえば『いで湯と城と文学のまち』、そして『坂の上の雲』のまちでもあります。まずは代表的な観光スポットを存分にご堪能いただきたい!そして、松山ならではの美しい場所や面白いポイントもご紹介したい!「おもてなし」の気持ちをこめて、専属ガイドがご案内いたします。歩いてみなければわからない、松山ならではの素晴しさをガイドといっしょに発見しませんか?仲間同士で共有する旅先での「感動」こそ、何よりのお土産になるはずです。
コースアレンジやイベント企画etc.どうぞお気軽にご相談下さい。

松山城90分コース

行程

※飲食付きのご休憩もおすすめです。ご相談下さい。

おすすめオプション施設・店舗

秋山兄弟生誕地

秋山兄弟生誕地
【見学に必要な時間:約25分】

司馬遼太郎原作の小説「坂の上の雲」の3人の主人公は正岡子規・秋山好古・秋山真之。秋山兄弟(好古と真之)の生家が2005年1月歩行町に復元され、小説やNHKドラマのファンでにぎわっている。2人の人柄がよくわかる書簡、写真などが多数展示され、小説やドラマでは描かれなかったことなども知ることが出来る。

坂の上の雲ミュージアム

坂の上の雲ミュージアム
【見学に必要な時間:約30~50分】

2007年4月28日小説「坂の上の雲」の世界観を体感できる施設としてOPENした。設計は安藤忠雄。建物全体が大きな三角形になっている。
ゆるやかなスロープでつながれた展示室を見ていくと、3階西側のガラス越しに萬翠荘が眺められる。

萬翠荘(ばんすいそう)

萬翠荘(ばんすいそう)
【見学に必要な時間:約20~40分】

大正11年(1922年)に完成した愛媛初の鉄筋コンクリート地下1階、地上3階の洋館。松山藩主の子孫にあたる久松 定謨(さだこと)伯爵の別邸として建てられた。フランス・ネオ・ルネサンス様式の瀟洒な館は迎賓館として使われていた時期もあり、外観の見事さのみならず内部の装飾品の素晴しさも一見の価値がある。現在は各種イベントにも使用されている。

城山荘(じょうざんそう)

城山荘(じょうざんそう)

松山城山頂広場にある茶屋。麹からこだわったという店主自慢の手作り甘酒や、さわやかな甘さが好評のいよかんソフトクリームなど、多様なメニューが楽しめる。

六実庵(むつみあん)

六実庵(むつみあん)

城山ロープウェイ・リフトの乗降場所にほど近く設置された六店舗の総称。愛媛・松山の名産品・特産物がずらりと並び、季節に応じて供されるデザート類、ジュースなども人気がある。

道後60分コース

行程

※立ち寄りポイントの変更や、飲食付きの休憩を組み込むこともできます。ご相談下さい。

おすすめオプション施設・店舗

石手寺

石手寺
【見学に必要な時間:約30~45分】

四国遍路第五十一番札所の名刹。国宝「二王門」をはじめ、多くの重要文化財を擁する。衛門三郎再来伝説により、お遍路の起源の寺とも呼ばれている。

道後公園湯築城跡

道後公園湯築城跡
【見学に必要な時間:15~60分】

貴重な中世の城郭跡。14~16世紀に伊予の国を守護として支配した河野一族が築いた。外堀・内堀・土塁の大部分が残っており、武士たちの屋敷も復元されている。資料館では河野氏の隆盛をビデオで詳しく学ぶ事も出来る。

水口酒造

水口酒造

創業明治28年の老舗造り酒屋。銘酒「仁喜多津」、道後ビールなど、豊富な商品をそろえ、地元に限らず全国的にも人気がある。ビール工場見学は予約が必要。

つぼや

つぼや

創業明治16年の老舗菓子舗。夏目漱石が松山中学英語教師として赴任中によく道後温泉に通っていたのは有名な話。湯上りに2皿もたいらげたと小説「坊っちゃん」にも書かれているが、「茶屋又」という名の団子屋で売られていた「湯ざらし団子」を食べていたらしい。「茶屋又」は後に「つぼや」と屋号を替え、今は道後温泉商店街に軒を連ねている。

谷本かまぼこ

谷本かまぼこ

明治41年八幡浜で創業。大正5年からかまぼこの製造に従事。新鮮なエソ・グチなどの魚のすり身と昔ながらの海から取れる塩にこだわって各種練り物を製造している。あげたての「じゃこ天」は食べ歩きにも適していると観光客からも大人気。

料金について
  • ●人数・時間によって異なりますので、お問い合わせ下さい。上記モデルコース以外もご予算に応じてコース作成、ご提案させていただきます。
ガイドについて
  • ●最大お客様40名までを1班で催行可能です。
お申し込みの際にご注意いただきたいこと
  • ●立ち寄り先の定休日などにより、ご要望通りのコースをコーディネートできないことがございます。
  • ●観光バスでの移動を含む場合は、別途バス駐車料金がかかることもございます。
  • ●コース内に休憩・飲食を含む場合は店舗により上限人数がございます。お問い合わせください。
  • ●遅くとも催行予定日の2週間前にはお申し込み下さい。取り消し・コース変更は催行日の7日前17:00までにお願いいたします。
  • ●お申込みの際には催行日、人数、代表者様のお名前、ご連絡先をお知らせ下さい。
お申し込み・お見積り・お問い合わせはこちら

松山はいく事務局

〒790-0003 愛媛県松山市三番町3丁目9-3 K-13ビル5F FAX:089-934-6626
電話番号:089-945-6445(10:00~17:00)

お申し込み・お見積り・お問い合わせ